2018年10月25日

生き物の「はてな」を考える4つのアプローチ

生き物の「なぜ?」に出会ったら、4つの視点で調べてみると、何かヒントがつかめるかもしれません。

生き物の「はてな」を考える4つのアプローチ

この本では、動物行動学者のニコ・ティンバーゲンが示した、生き物の特徴を読み解く4つの要因を紹介しています。

1.しくみ 

2.はたらき

3.発達

4.進化



たとえば、「キリンの首はどうして長いの?」 という疑問がでたら、上の4つに対応させて、つぎのように考えてみます。

1.首の骨の数や大きさはどうかな?

2.長い首をどんなことに使うかな?

3.赤ちゃんのときから首は長いのかな?

4.キリンの祖先も首が長かったのかな?



なるほど。いろいろな考え方ができますねface02

それぞれについて、自分で実際に観察したり、いろいろな本を調べたりしよう。












Posted by ポケット at 17:22│Comments(0)機能進化発達構造
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。